2025年9月17日に【第1回 外労士から学ぶ!オンラインセミナー】を実施します。

2025-08-25


お世話になります。外労士試験管理事務局でございます。


近年、日本で働く外国人材が急激に増加しております。事務局では、そんな日本で外国人材に関わる外労士の方々とコミュニケーションをとる中で、外国人雇用の現場では「制度の誤解」「労務管理の不一致」「文化的なギャップ」など、誰にでも起こり得る課題が数多く存在することを実感してまいりました。


また、外労士の受験を検討する企業のご担当者からは、
「外国人材を雇いたいがトラブルが不安」「すでに雇っているが、対応に自信がない」といったご相談を多くいただきます。


そこで今回、9月17日(水)19:00〜20:00で外国人雇用の現場で実際に起きている課題と、 その予防・解決のポイントを、専門家がわかりやすく解説するウエビナーを開催いたします!

▼タイトル:
「今、現場で求められる“知識と資格” 〜外労士が見た外国人労務のリアル〜」
外国人雇用の現場で活躍する外国人雇用労務士(以下、外労士)の講師が、外国人雇用 の専門家だからこそ知る、外国人雇用領域のリアルな現状と展望を語るセミナーです。

▼ 登壇者
・中村拓朗 先生(弁護士/外労士)

・石原久美子 先生(社会保険労務士/外労士)

▼開催方法:Zoom(事前申込制・参加無料)

▼申込み方法Peatixからお申し込み

▼このイベントでわかること
・雇用後に起こりやすいトラブルの型と、予防・対応フロー(ハラスメント、労災対応、カルチャーギャップ 等)
・外労士とは、どのような資格なのか
・外労士資格の実務での活かし方と、合格後に広がるキャリアの展望

▼こんな方におすすめ
・外国人を雇用している、または雇用を検討している企業担当者・経営者の方
・外労士に興味があり、受験を検討している方
・すでに外労士を取得済みで、実務での活用アイデアを増やしたい方

外国人材の受け入れは、中小企業の未来を支える大きなチャンスです。
一方で、ビザや労務管理の誤解からトラブルが起きやすいのも事実です。

本セミナーでは、現場を知る外労士が “役立つ知識” を分かりやすく解説します。

ぜひお気軽にご参加ください!
――――――――――――――――
日時:2025年9月17日(水)19:00〜20:00
形式:オンライン(Zoom)/参加無料
申込: こちらをクリック
――――――――――――――――